2004.07.18 Y/SAKAKI

 1年ぶりに組み立て式の二人艇カヌーを車に積み込んだ。このカヌーは15年ほど前にマングローブの中で釣りをするために大枚をはたいて購入した。しかし、ここ数年は年に一度しか海に浮かべていない。組み立てるのに30分かかる上にどこかしこから出血するのだ。早い話不器用なだけ。
 一大決心し向かった先は「初心忘れるべからず」でマングローブだ。1週間前に松田巧が
チヌのテーリングだらけを目撃したのだ。そんな美味しい話を聞いて我慢できる訳がない。カヌー組み立ててみるとやはり指の皮がめくれてしまった。カヌーの野郎をけっ飛ばしたい気分だがグッと我慢して許してやった。
 荷物を積み込みいざ出船!干潮前で広大なフラットが広がっている。こんなに広いとチヌの居場所を絞り込むのが大変だ。最初に入った所は魚っけなし。次に入った所はボラだらけ。次のポイントはフラットの一番沖側に入った。水深は30cm程で水も澄んでいる。30cm前後のチヌの群を発見。しかし、なかなかフッキングまで持ち込めない。ふと後ろを振り返ると釣り竿を背にしたカヌーが近づいてきた。情報主の出現だ。この後、3時間あまりまったく当たりさえなかった。
 潮が上がり始めフラットが水深を増していくのに合わせ上流へ移動した。川と海の交わる所で良型のチヌが餌を探しているのが見えた。すかさず茶色のクレイジーチャーリ(C.C)を送り込んだ。じりじりとC.Cを追尾してくる。目の前でパクッとくわえた。ストリッピングで合わせを入れた。完璧にフッキングさせることに成功した。#6は満月、久々に逆転音もなっている。ランディングしてみると叉長で45cmあった。写真に収まってもらいリリース。
 潮がどんどん上がってくるのでさらに上流へ移動。もうマングローブ林はすぐ後ろだ。マングローブの幹にカヌーを係留し釣り開始。川の深場からフラットへチヌが上がってくる所を見つけた。そこで待ち伏せしていると次から次へとチヌが現れる。しかし、サイズが30cm前後と小ぶりなのが残念。贅沢は言っておれない。チヌの前にC.Cを放り込むと一発で食い付く!入れ食い状態だ。これでサイズがね・・・(釣れないときは10cmでもいいから釣れて頂戴と祈ってたのに)。集落の防災無線から
「さーお家へ帰りましょう♪」の放送が流れた。5時半丁度に放送される。いっぱい釣れたことだし帰ろうかなと車の鍵を入れたはずのフローティングバッグが無いことに気付いた。確か昼飯を食べてる時はカヌーの中にあった。どこで落としたのかな?こんなに広い所を探す気は全く起こらなかった。妻に電話して合い鍵を持って来てもらうことにした。「え〜バカじゃない!」一言。
 とにかく、潮さえ合わせて行けば楽しめます。満潮が5時を過ぎると陽射しが傾き探しにくいので3時前後の満潮が良いのではないでしょうか。カヌーを組み立てる気力があったらまた挑戦してみます。 しかし、疲れた・・・終わり・・・





潮が満ちてくると倒木もポイントになります

鱚を釣ってしまいました

海賊が近づいてくる

組み立てるのに空気を入れるだけらしい うらやましい

腹が減っては戦は出来ぬ満腹でも戦はイヤです

生きてるアナジャコです ライブベイトです
タイイングの参考にどうぞ!

アナジャコを見せてくれたオジサン鱚釣りです

夏の太陽と雲

グッドサイズのチヌに感謝です

今年も奄美へやってきた鹿児島の福永夫妻
「かくれ浜でチヌを掛けたけど外れた!」
と悔しそうに話してました。やるね〜福永君!

SALT FLY
HOME