![]() |
鹿児島 広告企画(CI・出店計画・商品企画・ブランド化)・TVCM・ラジオCM・デザイン・コピーライティング専門会社 |
|
テレビでCMをうったから、新聞に広告を入れたから、チラシを商圏にバラまいたから…といっていきなり商品が売れたり、店に人が押し寄せたりということが無くなった時代。販促はどうあるべきかを一緒に考えていく、それが企画屋の役目だと思っています。
広告が消費者に届かないのか、届いていても商品やお店に魅力がないから売れないのかで取り組み方が全く違います。広告が届かないのであれば届くような複合メディアによるコミュニケーション戦略を立てればいいし、商品や店舗に魅力がなければ、商品開発に首をつっこんだり、店づくりやサービスにまで口をはさんで、売れる形を作ってもらえばいい訳です。そうすれば後は、商品や店の「何」を伝えるかを絞りこんで、消費者を振り返らせるワナを仕掛けるだけ。勿論そのためには市場を知らなければなりません。
東京と鹿児島では風土や人情も違えば、市場規模や世代構成、嗜好や生活様式も違うわけで、同じ空気を吸っている企画屋がいいのは言うまでもないこと。
創造しい会社シイツウがお役に立つと考えます。
株式会社シイツウ 代表取締役 社長
商号 | 株式会社 シイツウ |
所在地 | 〒890-0056 鹿児島県鹿児島市下荒田1丁目1-20 そうごビル2F |
TEL | 099-297-5711(代) |
FAX | 099-297-5712 |
c2-info@po3.synapse.ne.jp | |
設立 | 昭和55年6月2日 |
資本金 | 1000万円 |
決算期 | 5月(年1回) |
役員 |
代表取締役プロデューサー:深尾 兼好 専務取締役企画室長:今和泉 健一郎 |
取引銀行 |
鹿児島相互信用金庫 高見馬場支店 鹿児島銀行 本店 鹿児島銀行 高見馬場支店 西日本銀行 鹿児島支店 |
事業内容 |
・テレビ・ラジオ・新聞・印刷、その他の広告企画制作 ・企業のVIシステムの企画遂行 ・販売促進のための計画・実行 ・テレビ・ラジオ番組及び企業用VTRの企画・制作 ・式典、パーティー等のイベント企画・演出・進行 ・Webサイトの企画・作成代行 |
加盟団体 |
鹿児島広告協会 鹿児島CM合同研究会 鹿児島青年会議所(シニア) 鹿児島法人会青年部 鹿児島西ロータリークラブ |
受賞歴 |
全日本CMフェスティバル 地域部門:ACC賞 他 福岡広告協会賞 グランプリ:金賞 他 鹿児島広告協会賞 優秀広告賞:金賞 他 鹿児島CM合同研究会 CM制作者賞 など |
昭和55年 6月 |
有限会社オフィスシイツウ川村・深尾広告事務所設立 鹿児島市西千石町16-30 資本金200万円 取締役 深尾岩雄 取締役 川村良和 株式会社電通 鹿児島支局と企画制作業務委託契約 |
8月 |
鹿児島CM合同研究会創立 幹事社 テレビ・ラジオ・新聞・印刷等の広告企画を中心に活動 |
10月 |
日本青年会議所全国大会式典総合演出を機に イベントプロデュースを始める |
昭和56年 6月 |
MBCラジオ「とびだせレディぶるんぶるん」企画実施から テレビ・ラジオ番組企画構成を始める |
昭和57年 10月 | 鹿児島市西千石町17-30相互ビルに移転 |
昭和58年 2月 |
商号を有限会社オフィスシイツウに変更 取締役 川村良和辞任 代表取締役 深尾岩雄 監査役 深尾義 |
昭和60年 11月 | MBC学園コピーライター養成講座 講師業務委託 |
昭和62年 12月 |
株式会社電通鹿児島支社業務委託解除 フリーランスに |
昭和63年 5月 | 鹿児島広告協会に加入 |
6月 |
SPプランニングEXTを統合 デザイン部を拡充 資本金を400万円に増資 取締役に今和泉健一郎 |
平成元年 3月 |
鹿児島市制100年イベント 『サザンピア21』オープニング演出 |
平成4年 6月 | 資本金を1000万円に増資 |
9月 | 株式会社に改組 社名を株式会社シイツウに変更 |
平成5年 4月 | 鹿児島市中小企業課「商人塾」講師業務委託 |
11月 |
いづみ学園ホテルレストラン短期大学(現:今村学園) 講師業務委託 |
平成6年 4月 | 国際観光短期大学講師業務委託 |
平成9年 4月 |
鹿児島市商店街CIコンサルティング業務委託 中町BELG/千日街G3/七味小路通り/ 西駅一番街イッド/銀座通り |
平成12年 4月 | 商工会議所エキスパート 委託 |
平成17年 6月 |
デザイナーズユニット「ななし」を統合。 福岡分室を開設 |
平成21年 6月 | 鹿児島市下荒田1丁目1-20そうごビルに移転 |
|